マークX情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 販売台数から考察 マーク]月間販売台数 ※2004年11月9日登場。
上記の表を見ると、新登場の車としては調子がいいが、480万台売ったマークUと比べれば、まだまだ少なすぎる。いや、このペースではおそらくトヨタ陣営は少ないと見ているだろう。 上記のランキングを見ると、月ごとに落ちているが、昨今不調のセダンにしてこの売れ行きは優秀である。 登録台数を毎月見るのを怠ったため、もう分からないが、時々確認すると、まあまあ売れている。 2008年で発売後3年以上経つというのに、毎月2000台ほど売れている。 マーク]登録台数。 ・2007年10月 2811台。 ・2007年11月 2893台。 けっこういいじゃん! 2006年暮れに出たばかりの新型「スカイライン」よりも、ずっと売れ行きが良いのだ。スカイラインは既に3ケタ代の台数になっている。 やはり、マーク]は売れる車なんだよね。 しかし、相変わらずクラウンは強い(ロイヤル、アスリート含む)。2008年2月のフルモデルチェンジで、さらなる飛躍になるだろう。 日産のなんとヒ弱な事よ。同じ頃に登場した「フーガ」なんぞもう圏外。どこぞへ消えましたな。 かといってセダンの劣勢は明らかなので、マーク]は次のモデルチェンジに賭けるべし! フルモデルチェンジは、当初2008年秋予定が、2009年の春に延期になったとの情報もあり。 釣り目の三角ヘッドライトにはしてほしくない。マークXならではの三連のヘッドライトじゃなきゃヤダ! ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マーク]にスーパーチェージャー登場 2006年4月4日登場!トヨペット生誕50周年記念モデル。 全国限定で100台っす。 スペシャルヴァージョンと称すもので、これはすごい!何がかというと、値段が。 スーパーチャージャーは「3g」モデルのみで、¥6,090,000!! 「2.5g」仕様もあるが、それは外観のエアロ、内装色が同じだけで、エンジンなどは標準車と一緒。それでも¥3,803,100!なんで!? カッコイイんだが、高すぎる。見た目はほとんどヴェルティガ。フロントバンパー下部に黒いカーボンバンパーがある。あとサイドモールと専用18インチホイール。「3g」モデルのリヤアンダースポーラーはモデリスタ仕様。「2.5g」モデルのリヤアンダースポーラーはヴェルティガ仕様。 エンジンなど、通常とは違うもので作っているため、こんな値段になってしまうんだろうが、高すぎる。 最高出力320馬力!! トルク42キロ! Sパッケージをベースにヴェルティガ仕様。しかし高い…。 鹿沼で一度見た。ああ、金持ちはいいな。 上記は限定品だったが、2006年10月のマイナーチェンジで、通常でもスーパーチャージャー買えるようになりました。 モデルは3000t、320馬力。 300Gプレミアムが、5,143,950円(税込み)。 300G Sパッケージが、4,932,900円(税込み)。 わしは手が出ないね! っていうか、マーク]に500万円も払いたくないっす。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マーク] ZIO 登場。これはミニバン?ワゴン? マーク]ジオが2007年9月26日に登場した。 ステーションワゴンはコアな需要はあるが、売れなくなってきているので、新しいコンセプトで登場。 モデルは4ドアで、ワゴンよりも大きい。ミニバンのようなタイプだが、スライドドアではない。6、7人乗り3列シート。3列目は、潰れそうに狭いため、普通は乗らない。試乗したが、子供でもつらいくらいだった。 しかし、1、2列目のシートは乗り心地が良い。広々としていて、4人乗りと考えれば、とっても快適な車だ。 エアロツアラーというヴァージョンにすれば、違った印象になり、普通の人なら満足する…かな? 高級イメージの定着したマーク]の名をミニバンに付けたかったらしい。 マーク]の名を冠しているのに、プラットフォームは別物でFF車。エンジンは直4の2400tと、X6の3500t。 ホンダの好調なオデッセイに対抗させた、スタイルの良いミニバンだが、全長が短く、丸々としたボディに見える。 フロントマスクは、のっぺりとした顔で、コンセプトカーのような感じ。もう少し、彫りを深く造れば良かったかも。 マーク]ジオ登録台数。 ・2007年 9月 190台。 ・2007年10月 5118台。 ・2007年11月 4198台。 まあ、好調といったところか。 ランキングによって、マーク]セダンとジオが統合されている所もあり、マーク]のランキングが急上昇してしまった。 2007年10月では4位に!11月では5位に! うれしいというか、変だ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マーク] に旧色復活。 2008年7月、マーク]の外塗装色に、「ホワイトパールクリスタルシャイン」が復活。 これにより、マイナーチェンジ以降の後期モデルの標準色「クールホワイトパールクリスタルシャイン」は廃止となった。 どちらも白系であるが、「クール〜」のほうはやや紫がかった色で、好き嫌いが目立った。雨や曇りの日になると、「ホワイトパール」との違いは歴然で、薄紫の車に見える。 やはり、保守主義の年齢層が買うマークXに変わり物はタブーだったのだろうか。 個人的に後期モデルの「クール〜」の色は好きだったので、少々惜しい気もするが・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ![]() ディーラーで貰った、2005年マークXカレンダー。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |