マーク] モデルチェンジ情報 2009年10月19日に、マーク] フルモデルチェンジしました。 トヨタのHPなどで詳細が確認できます。 マイナーチェンジか?と思われるほど外観の変化は少ない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 決まりました。 2009年10月19日に、マーク] フルモデルチェンジします。 マーク]のフルモデルチェンジが決定した。 ディーラーでパンフレットを見せてもらいましたが、雑誌に出ている写真(CG?)と同じでした。あれは決定だったんですね。 次のマーク]の仕様は、2500tと3500tの2本立て。 今回の衝撃は、2500tモデルがレギュラーガソリン仕様ということ!燃費は13.0で、馬力は203馬力。すごいじゃん! 3500tは燃費10.2で、318馬力。うむ、こっちも凄い。 グレードは大きくわけて3つ。スタンダードと、スポーツと、プレミアム。廉価版もあるかは不明。 ・スタンダードは現行価格とほとんど差が無い280万円〜。 ・スポーツは300万円程度か。3500cc限定ならもっと高いはず。 ・プレミアムは400万円程度か。こちらはトヨペットのフラッグシップに おなりあそばす予定。 サイズは 全長 4730o 全幅 1795o 全高 1435o ホイルベース 2850o ほとんど変わりませんな。幅が20o広くなった事でどれだけ居住スペースが増えるかは、あまり興味無い。現行で十分なり。 現行との違いは、外観が変わるだけと思っておいたほうが良い。それでもキーコンセプトは同じなので、今のモデルがより洗練された外観になる程度。3連ヘッドライトは継続。ちょっと釣りあがったヘッドライトになりました サイドから見ると、クラウンのような感じ。ちょっと重厚感が増した。後ろの方、とくにテールランプ辺りはレクサスLSのように見えて、とても良い印象だった。 あと、ちょっとタイヤあたりの盛り上がりが増したでしょうか。 後姿はちょっとショック。テールランプは横に広いものになる。マフラーは普通の出ているやつに変更。バンパー埋め込み式ではなくなりました。車好きの人のためでしょうか。いらん配慮です。バンパー埋め込み式がカッコよかったのに。 しかし、マークU→マーク]の時のような衝撃は無いと思われます。 通常モデルは17インチのホイール、スポーツモデルは18インチを装備。プレミアムは18インチかもしれない。 グレード・プレミアムモデルのフロントアンダーバンパーは他とはデザインが異なる。差別化をはかるらしい。 内装は大幅に改変。 最初の印象は四角い!と感じた。アメ車のような…カクカク且つダイナミックなデザイン。とっても重厚+分厚いので驚かないように。 シートは良いということです。現段階では次期モデルの内装は、私の好みではありません。現行買ってよかったなと。 いや、クラウンのようなダイナミックなデザインをちょっと安くしたような感じか…?実物見ないと、なんとも言えませんなぁ。 ![]() 次期マーク]はこんな感じ!? …と、前から上記の適当な画像を載せておいたが、目とフロントグリルは似ている!次期モデルの目は現行より少々釣りあがり、グリルは小さくなっている。次期マークXは、上記の画像よりもシャープなデザインになっている。 しかし、フロントバンパーはこれとは違う。バンパーの形状はレクサスISに似ているといったほうがよいだろうか。 マークXが気になる方は雑誌で確認してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2006年10月マイナーチェンジ! 2006年9月の1週目で今のモデルは受注終了なので、注意してくれとの告知がディーラーにあった。雑誌で紹介されていた9月マイナーチェンジは間違いだった。だが、変更内容はほとんど同じ。 変更ポイント。 ・フロントグリル 現在の4本の横ライン線を、3本線に変更。また、「]」マークの上下のくぼみ部分を黒く塗装し、より「]」マークを見やすくさせる。 ・テールランプ 真ん中のREDランプ部をめっきのようなリングで囲み、3つ目に見えるようにする。 ・サイドミラーのターンランプを標準装備 ・内装色の見直し ライトブラウンの木目調が廃止。残念。 ・外装色の見直し 薄水色が消えて、ターコイズマイカメタリックが追加。ブラックマイカはブラックに変更。ダークレッドマイカメタは、ブラキッシュなレッドに。 あと、まさかまさかのパールホワイトが廃止!クールホワイトパール(少し紫がかったパールホワイト)に変更。 ・オプションにメッキグリルが登場。 ※あまりスポーティに見えない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マーク] TOPへ |