外和田城(宇都宮市)

(栃木県宇都宮市駒生町)

 

 

 

 

外和田城は栃木県宇都宮市にあり、書籍「栃木県の中世城館跡」や「城郭大系」に掲載されていない。

 

 

 

 この城は、サイト「栃木県の中世城館」(管理人masaki様)に寄せられた情報により広く知られる事となった城で、その情報を元に私も城跡を訪ねた。

 

城内は完全に民家様の土地なので、見学の際は必ず所有者に許可をとること。

この御家は旧家で、江戸時代後期の宇都宮旧臣帳にも同姓が見える事から、これに関連する城館と推測される。

 

 

縁あって、書籍「宇都宮の中世城館跡」(著池田貞夫氏)に縄張図を提供させていただいた。池田さん、大変お世話になりました。

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

外和田城 縄張図

宇都宮市駒生町

 

 

 

 

 

 

城の構造について

宇都宮市駒生町の字外和田にある。鎧川の東側に位置する。城の東を流れる川も「かぶと川」というらしい。

東西を川に挟まれ、南側で合流している。その北側に城館がある。

 

40m×35mほどの単郭の城館。一般的な平城の主郭と比べると小さいな。

その周囲に遺構とみられるものは無い。

2カ所の横矢がかりが良いぞ。遺構が薄いのかななんて思っていたら、しっかり土塁や堀が残っています。すごい。

 

 

北側の堀は深いですね。スバラシイ規模だ。

南の民家側は周辺から察するに、堀があったと思われる。

北東端は堀が消えかかっている。土塁を崩して神社が祀られている場所は少し広くなっている。櫓台があったのだろうか。現在は分からない。

 

 

 

見学させていただいた所有者の方に感謝申し上げます。

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

まとめ

 

この周辺にはたくさんの平城スタイルの城館が配されており、岩原、藤本、田中城、新里大堀、中城など、それぞれ宇都宮家臣が守っていた。

 

新里周辺の城は多気山城を守っていた…という理由もあるだろうが、外和田城あたりになると、点在する所領を小領主が治めていた城といった意味あいのほうが妥当だろう。

 

旧家様には、「多気山城との関係が深く、その出城」という伝承があるようだ。多気山城と関係が深いとうのは、宇都宮家との関係という事であろう。

 

 

 

 

書籍「宇都宮の中世城館跡」(著池田貞夫氏)は完売してしまいました。在庫はありません。元々発行部数は少なかったのですが、下野新聞に広告されたら、注文がたくさん来てすぐ完売。県内のいくつかの図書館に所蔵されていますので、気になる方はそちらでお読みください。

現在の宇都宮市(上河内、河内も含む)にあった城跡と、伝承のものまで掲載してあります。城に関する歴史、字名、史跡等も詳しく紹介されていますので面白いですよ。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

栃木県の城跡調査へ

 

下野戦国争乱記へ